![]() | |
栽培環境|栽培農家|製造工程|商品紹介|購入方法|保存方法|利用方法|Q&A|問い合わせ|TOP | |
![]() | この工場では、1.8gの瓶入り製品を1日に約2,000本製造して いるそうです。この1本の製造に、ゆこうが約6kg、すだちが 約7kg、ゆずが12kgも使用しています。この数量を見るとゆこう は、他の柑橘と比べて果汁が豊富なことがわかりますね。 搾る強さを強くすれば、もっと使用する果実の量は減りますが、 前述したとおり苦味等がたくさん発生するので、強く搾り過ぎな いように調節しているそうです。 ここにも工場長の品質への気配りが伺えます。 |
![]() | 瓶に詰めてフタをすれば、次はラベルを貼っていきます。 ラベルは、瓶の大きさに合わせてきれいに同じ位置に貼れる様 専用の木枠を利用しています。この枠を利用すれば大体どの 位置に貼り付ければ良いのか一目で分かるので、工場で働く おばちゃんたちからも好評です。 ラベル貼りの様子はどこか懐かしい昔ながらの作業風景で、 故郷を思い浮かべます。 |
![]() | 長い工程から完成した柑橘酢ですが、新鮮な採れたてを搾る ために果実によって作る時期をきっちり分けているそうです。 だいたい、『すだち酢』が9月上旬〜10月上旬に、『ゆこう酢』 が10月上旬〜11月上旬、『ゆず酢』が11月上旬〜12月上旬 に生産しているそうです。 商品は大瓶の生産だけではなく、18g、360ml、300ml、100ml、 70mlも製造しています。工場長自慢の逸品、お求めはこちらの ページからお願いします。 |
<< BACK |